「我にショコラありせば他の食べ物を断つも可なり」(ナポレオン)
(チョコが欲しい年頃なのか?ナポレオン)



チョコレート


カカオの正式名称は「テオブロマ・カカオ」 といい、神の食べ物とされていた。
Theobroma Cacao 

Theo=神の broma=食べ物 

チョコレートの発祥地は古代アステカ(現在の中南米)。
アステカ帝国では遥か昔から「滋養強壮効果のある神秘的な薬」としてカカオの豆をすりつぶして飲んでいた。
これがチョコの原型です。

16世紀、スペインの征服によりそのカカオがヨーロッパに渡り、ココアと固形のチョコレートが誕生。

何も混ぜないチョコレート生地100%のチョコレートは「ムクチョコ」と呼ばれ、技術や味へのこだわりが出る。



チョコの栄養が気になる?

1日に食べて良いチョコレート200kcal分(3/4枚)にはどれだけのミネラルが含まれるのかって?

説明しよう

カリウム (ナトリウム排泄の手助けをする) =ジャガイモ約50g分
(鉄を効率よく使うのに必要) =ゴマ大さじ1、アーモンド10粒分 
カルシウム
(骨の形成に不可欠) =牛乳約100cc分 

 ※他、亜鉛(生殖機能に深い関係)やマグネシウム(心臓疾患を予防)も豊富!


食物繊維
カボチャ50g煮物2切れ分 。

 カカオマスには食物繊維が豊富に含まれている。 
※難溶性リグニンが多いので便秘解消に効果あり!

ビタミンB1
(糖質の代謝を助ける) =豚肉40g分しょうが焼き3枚

※チョコに含まれている糖分の代謝を助けることにもなる。



チョコ食べると良い事あるかって?

説明しよう

テオブロミン〜鎮静作用

お茶などにも含まれているが、カカオに多い成分。
カカオから発見された成分でカフェインに良く似ているが、カフェインとは逆で精神を落ち着ける作用がある。
脳に直接働きかけて、穏やかに刺激することで精神状態が安定すると考えられる。

つまりチョコレートを食べるとリラックス出来る。


香り〜集中力を高める

チョコレートの香りには、集中力を高める働きがあります

これは甘い香りが脳に働きかけ、集中力などをアップさせる物質を分泌し、脳の前頭葉を刺激するため。

その代表的な物質がドーパミン!

ドーパミンは「快楽物質」とも呼ばれており、人の気持ちを向上させる効果を持っているもの。
かつて「チョコレートは媚薬」といわれたのも実はこんな働きがあったからかもしれないね。

香りの効果は食べた直後から15分くらいが最高で効果は30分程度 ゆっくり食べると効果的

ゆっくりと口の中で溶かして、香りを十分に感じることが重要!


カカオマスポリフェノール=苦さと色

独特の苦さと色の基になっている成分。
残念ながらホワイトチョコレートには含まれていない成分。

現在、日本を中心に様々な研究が行われている。その中で今最も研究が進んでいるのが動脈硬化の予防。

動脈硬化の原因は活性酸素がLDL(悪玉コレステロール)を酸化させる。

活性酸素は本来、生態防御のためには必要なものだが、
環境やストレスで増えすぎると身体を酸化、サビつかせガンなど様々な病気の原因になる。
過ぎたるは及ばざるが如しだね。


なんと、カカオマスポリフェノールは、LDLの酸化を防ぐっす!!

これは血液中に取り込まれたカカオマスポリフェノールが自ら犠牲になり酸化され、活性酸素を無害化するため。


悪玉コレステロールの酸化を防ぐには
ポリフェノール摂取量…1日1500〜 2000mg

これをチョコレートだけで摂るには、ポリフェノールの多いチョコで1枚以上、普通の板チョコだと約4枚。
どうしてもカロリーは多くなってしまう…。

そこで…
ポリフェノールを含む紅茶と合わせたり、
夜、白いバスローブで猫を膝に乗せワインを飲めば無理なく摂る事ができる。


動脈硬化の予防 
昼…紅茶2杯+板チョコ3/4枚
夜…ワイン2杯(300cc) 


【カカオマスポリフェノール最新研究 ピロリ菌の撃退】

ピロリ菌とは人の胃の中に住みついて、除菌治療しない限り一生の間住み着いている菌で
 胃がん・胃潰瘍・胃炎の原因
1994年に世界保健機構WHOで新しい発ガン因子として認定。

ピロリ菌は主に幼児期に胃に定着する。(1才〜5才) 
三つ子の魂、百まで・・・?

日本人のピロリ菌保菌率(推定) 
40才以上…80%
40才未満…30〜40% 


この恐ろしいピロリ菌をカカオマスポリフェノールが抑制するんですって奥さん!
 

つまり子供のおやつにチョコレートは理にかなった正しい選択。


でも子供に食べさせる時、虫歯が気になるって?







歯を磨かせなさい!






でも、どちらかというとチョコレートは虫歯を起こす原因能力は低いと考えるほうが自然なんだよ。
カカオマスポリフェノールには歯垢を出来にくくする作用があるからね。

カカオマスポリフェノールがミュータンスレンサ菌(虫歯菌)の活動を抑制するんだ
ゆえにチョコレートは他の砂糖菓子よりも虫歯を起こしにくい食べ物なのだよワトソン君

しかし100%は防げないので、やっぱり食べたら歯磨きだ


チョコって一度食べたらがやめられないって?

人間は本来、身体に必要な甘いものを本能的に求めているのだ
しかし、チョコレートのイメージから母親は子供にあまり与えないようにする。
子供の頃から、チョコレートは「食べたいけれど我慢する食べ物」の代表。
特に、女性にとっては、「太る」「ニキビ」など大人になっても我慢する食べ物だね(一部例外あり)

本来、生体的に食べなければいけないものを我慢すると、本来欲する以上のものを求めるようになってしまう。
それが、反対調節。

パンドラの箱の心理ですね先輩。

うむ、ダイエットのリバウンドもその一つなのだ。

あとホルモンも関係するのだよ 

男性には甘いものの食べ過ぎをセーブするアントロゲンというホルモンが脳に存在しているため、
あまり食べ過ぎない。母体の中で、男性の脳には、甘味抑制の本能がインプットされる。

反対に、女性はそのホルモンがないため、甘いものを食べだすと止まらない。


では、食べ過ぎを止めるにはどうすればよいのか?


食べる時間をしっかり決める。その時間にチョコレートを必ず食べると決める。実際にチョコレートを食べる。
心理学的には食べるまいとすると食べ過ぎるので、食べると決めると無茶な食べ方はしなくなる。

 間食として、決めた時間にチョコレートを食べればいいのさ
しかし、それこそ中毒だね。


さて、長ったらしい基礎(?)知識はここまでにしておいて
あなたは手作りチョコを作りますか?


手作りですかスゴイですね!!

<チョコの作り方> 

 チョコレートの主原料のカカオ豆は、カカオの実の中にある種子です。
カカオは赤道から緯度で南北20度以内の、平均気温27度という高温多湿の地域で栽培されていて
日本にはガーナやインドネシア、エクアドルなどから運ばれてます。

 チョコレートを作るには、カカオの豆を砕き、焙炒(ばいしょう=火で炒(い)ること)してすりつぶし
牛乳や砂糖、ココアバターなどの植物性油脂を加え、ローラーで粒をつぶし、滑らかにし
6―10時間かけて練り上げ、型に流し込み、冷やす。包装した後、3―4週間、熟成させれば完成。

 味を決めるのはカカオ豆や牛乳の品質、温度管理など。
牧草を食べた牛の乳は草の香りが強く、一般にチョコレートには向かないので
穀類を食べた牛の乳が適しているといわれてます。舌触りは植物性油脂が左右します。


頑張ってください。


え?

そこから作らない?

そうですか・・・でも、チョコを溶かして固めたのを手作りと言うのですかねぇ・・・。

と、意地悪発言は置いといて、あなたのチョコ作りの参考になればとやってみました。

AIRのチョコ実験教室

実験・・・?

まぁそれは置いといて、やりましたよ。
部屋の中が甘ったるいにおいで充満しましたよ。


まず、何も具の入ってない一口サイズのチョコ5個を溶かしました。

もちろん、ゆせんで。

直火はヤバイのでやめましょう。確か油が分離します。


初めての試みなので慎重にいきました。


冒険はしません。


ドキドキしながら溶けゆくチョコを見守りました。

どきどき

良い塩梅に溶けたので、つまみ食い。



甘い。

普通のチョコの味でした。

皿にラップ(アルミホイル不在の為)を張ってチョコをタラーと垂らしました。

ブツブツブツ

ラップが少し溶けた!?

・・・体に安全か?

と不安をよそラップの上に塊を二つ作って残ったチョコの味を変えてみようと思いました。

冒険はしません。

とりあえず、バニラエッセンスを入れてみよう。

ピッピッピ

混ぜ混ぜ

パク。

おお!何か良い感じかも!!

ラップの上にタラー・・・ブツブツブツ。

・・・・・・・・。

冷蔵庫へGO!

新しい味を作るために、鍋に残ったチョコをパクパク。



うぅ・・・気持ち悪くなってきた・・・。


さて、冷やしてる間に面白そうなモノ買いに行こう!

冒険はしま・・・せん

買ったもの、一口サイズのクッキー(シナモン味)
カールスティック(カレー味)
お茶

冒険は・・・


帰宅。

再びチョコを溶かす。

次からクッキングペーパーに垂らす事にしました

怖いから。


ドロドロと溶けてきました

では、とシナモン味のクッキーをチョコでからめてパクッ


おお、普通だ!

パクパク

ううぅ・・・気持ち悪い

お茶休憩

口の中をすっきりさせ鍋にカールを投入!

カレーの隠し味にチョコを使うならOKでは?と思ったんで

パクッ




およ?


別に、何とも無いぞ。食えないわけでは無い。

パクパク

パクパクパク



ううぅ・・・気持ち悪い・・・

お茶休憩


スパイスを探している僕がいる・・・







・・・冒険。








粗挽きこしょうをパラパラ

パク






・・・・・・







ダメだな。こんな衝撃度じゃ・・・







冷蔵庫の中を漁る

お、キムチ

・・・賞味期限が過ぎている・・・

キムチは発酵食品・・・

ま、大丈夫だろう

ふたを開ける









生ゴミの臭い










さすがにこれはやめておこう(汗)



はちみつ発見



まともだろうなと思いながら投入!











こ、これは!?


















なんかすげぇダマになってます





そして、粘着力が強烈



味も思ったほど良くないし、これは裏切られた感がいっぱいだ。


このカラシはどうだろう?

ニュル

パクッ

う〜む・・・モグモグ









げほっ・・・チョコ緊急追加










うう、のどが痛い。

味噌ならどうだ!

パクッ、モグモグ

没。




パラパラ

パクッ

ううぅ・・・・・・

塩の分量間違えたぁ〜

八橋(硬い奴ね)

ボリボリ

う〜む


マヨネーズ

ニュル

パクッ

ほのかな酸味










僕なりの結論

















チョコってさぁ〜、全ての味を抹殺する勢いだね。

ううぅ、気持ち悪い


もしもチョコをあげるのなら、濃い目のお茶も一緒に渡すと喜ばれるかも。
もしくはチョコ以外の物もありでは?
チョコを入れたカレーとかね
説明 企画


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送